メグリーズの精油
━━━調香師が選んだ世界で最高の香り

- メグリーズの精油はフランスの精油メーカー数社から直接仕入れています。
- とにかく香りの良さにこだわりましたが、オーガニックにはこだわっていません。
- 一般的に近年始まったオーガニックの精油は、オーガニック農法をするためにその植物を育てる最高の場所を確保することはできていないことがほとんどであり、決して香りが優れているというわけではありません。
- メグリーズでは、古くからまじめに精油を扱っている信用のおけるメーカーのみから精油を供給してもらっています。
- ※2017年12月17日更新:瓶はヨーロッパ製のブルーの遮光瓶を使用し、一滴づつ出るようなドロッパー型を採用しておりましたが、入手ができなくなる見込みです。 つきましては、順次茶瓶に変更して参ります。また、瓶の変更に伴い、内容量表示についても、g→mlへ変更となります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
メグリーズソルト〜ヒマラヤ産ピンク岩塩〜
━━━酒井めぐみオリジナルレシピのブレンド精油とヒマラヤ岩塩で、最高のバスタイムを。

- 見た目が美しいクリスタル状のピンク色のヒマラヤ岩塩。
- Meagreesでは、バスタイムに大いに活用しています。ピンク色は鉄分が豊富な現われです。
- 3億8千年の月日をかけて作られたといわれるこのソルトは、鉄分以外にも亜鉛、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれマイナスイオンを放出します。
- 私たちの身体はのほとんどは、酸素、窒素、炭素、水素などの有機物で構成されており、そこに必要とされるのが無機質のミネラルです。
- バスタブのお湯にこのソルトを入れる事は、ミネラル分を皮膚、蒸気によって鼻から吸引し、身体に働き掛けることになります。
- また、ミネラルの中で特にナトリウムの働きによって体内の余分な水分を排出しやすい状況が作れます。
- むくみを解消したり引き締めてくれるチカラもあります。
- 入浴は副交感神経を刺激してリラックスしますし、汗をかいて新陳代謝が活発になってお肌もすべすべ!心地よいバスタイムを楽しめるのです。
━━━精油をプラスした、メグリーズソルトの提案

- 精油(エッセンシャルオイル)を用いたアロマテラピーの方策の一つである
- 「アロマバスソルト」 を使っての入浴には、様々な利点があります。
- 「芳香塩温浴」は古来から取り入れられてきた健康法です。
- 精油の楽しみ方は色々ありますが、バスタイムに利用すると、皮膚から成分を浸透させる外用の働きとともに、
- 浴室はほどよく密閉された空間のため大変効率のよい芳香浴ができます。
- 入浴自体のリラックス感と、前述のソルトのチカラと相まって、
- 素晴らしいバスタイムが演出できるのです。
ローズクイーン〜ブルガリアの薔薇だけで作られた貴重な蜂蜜〜
━━━ハチミツのチカラ、ご存知ですか?

- 健康や美容のセルフケアに、アロマやハーブを用いた植物療法を提唱している私達は あるときふと気づきました。
- 精油やハーブティーは、それぞれの植物のキャラクターに応じて発揮するチカラ違うので、
- 「こうなりたい」という方向に有効な選択肢を探ります。
- もしかしたら、花の数だけある「ハチミツ」にも、 それぞれ異なるチカラがあるのでは・・・と。
- 一度も口にしたことがない、という方はいらっしゃらないのではないかと思われるほど、私達日本人に馴染みのある食べ物ですが、では、一体どんなチカラを秘めているのかを、どれほどの方がご存知でしょう。
- まずミツバチは何故、花の蜜を集めるとお思いですか? 勿論、生き抜くため。 その年の春から夏にかけて活発に集めた蜜を、冬になる前に巣の中に貯蔵します。
- 子孫を残すため。 巣の中で世話をしている幼虫達に与えます。 けれどハチミツは花の蜜とは異なります。働きバチは採取した蜜を蜜胃と呼ばれる袋の中に溜めて巣に持ち帰り、内勤バチに口移しで渡します。このとき働きバチの体内では酵素によって、花の蜜のショ糖をドウ糖や果糖に化学変化させています。
- ハチミツの主成分はブドウ糖、果糖等の糖質で、全体の80%をしめるに至ります。また、非常に多くの、ビタミン、ミネラルなどが含まれています。
- 特に「モノフラワー・ハニー(単花ハチミツ)」には花ごとに特徴が顕著です。ハチミツは、精油の取れる花の蜜から生成されるものも数多くあり、それらのハチミツには、その花と同じ素晴らしい芳香と、植物のチカラがあったのです。
━━━メグリーズのローズクイーン
- アロマ愛好者ならずともご存知のブルガリアのバラ。
- ここから採れるローズオイルは最高の品とされ、世界中の香水などに使われる原料の約8割をまかなっているといわれています。
- 毎年6月にはローズバレー(バラの谷)で「ローズフェスティバル」といわれるバラの祭典が行われ、
- 世界中から約30万人もの人々が集まります。
- ローズ愛好者なら一度は訪れたいところとさえ云われています。
- バラはまた、豊富な蜜を放つのですが、この地のバラはそのほとんどが香料原料となるべくつぼみのままで摘み取られてしまい、蜜を出す以前に刈り取られるため、実際に採取できるハチミツはごく少量となってしまいます。
- ほとんどが地元のごく一部で消費されているプレミアムなハチミツです。
- Meagreesは、国内の老舗蜂蜜問屋さんのご尽力で、この貴重なアイテムをご紹介できる事となりました。
- 「ローズクイーン」を一口含んで下さい。
- 次の瞬間、口の中から広がる馥郁たるバラの風味は、衝撃的です。
- その芳香は、まさにバラの精油そのもの!
- 是非、ご堪能下さいませ。
新潟岩船産コシヒカリ
━━━めぐみ一家が「美味しさに感謝する」米

- 本来の健康と美しさは、身体の内側から作るものと提唱しているメグリーズが見つけてきたのは、田舎の自然と調和して、水管理や肥料に手間を惜しまず育てられたお米。
コメの味を格付けしている財団法人・日本穀物検定協会の5段階評価で最高の「特A」認定されています
栄養バランスの点から注目の、玄米のぬか層や胚芽の栄養化を残した5分つきのタイプです。 注文を受けてから精米をして産地より直送します。